光人社(単行本)-高価買取
送料無料(当店負担)、高価買い取り、迅速な査定、速やかなお支払い
お売りいただくのは簡単!! お家にいながら、スピーディーに快適にお売りいただけます。
買取価格の一例
| タイトル | 著者 | 買取価格 |
| 厚木航空隊の反乱 第三〇二空司令小園安名の徹底抗戦 | 早瀬利之 | 1300 |
| 石原莞爾 北支の戦い | 早瀬利之 | 400 |
| 伊400型潜水艦 | 「丸」編集部 | 2000 |
| インテリジェンスから見た太平洋戦争 | 原勝洋 | 150 |
| 英国軍艦写真集 | 高木宏之 | 600 |
| 英国戦闘機スピットファイア解体新書 | 野原茂 | 1000 |
| 九六陸攻戦史 「空中艦隊」の誕生から終焉まで | 小林昇 | 1000 |
| 空母ミッドウェイ―アメリカ海軍下士官の航海記 | ジロミスミス | 300 |
| 呉・江田島・広島戦争遺跡ガイドブック〔増補改訂版〕 | 奥本剛 | 400 |
| 軍艦メカ 日本の空母 新装版 | - | 800 |
| 軍艦メカ 日本の駆逐艦 新装版 | - | 600 |
| 軍艦メカ 日本の重巡 新装版 | - | 1000 |
| 軍艦メカ 日本の戦艦 新装版 | - | 600 |
| 〈軍極秘〉各艦 機銃、電探、哨信儀等現状調査表 「あ号作戦」後の兵装増備位置青図集 | 阿部安雄 | 2000 |
| 激戦場 皇軍うらばなし | 藤田昌雄 | 200 |
| 撃墜王 岩本徹三零戦空戦記 二〇二機を撃墜した「虎徹」 | 赤井照久 | 600 |
| 決戦戦闘機 疾風―陸軍四式戦キ84のすべて | - | 1000 |
| 現代ミリタリー・インテリジェンス入門 | 井上孝司 | 300 |
| 現代ミリタリー・ロジスティクス入門 | 井上孝司 | 300 |
| 三式戦闘機「飛燕」 川崎キ61&キ100のすべて | 「丸」編集部 | 800 |
| 参謀本部作戦部長石原莞爾 | 早瀬利之 | 600 |
| 写真で見る海軍糧食史 改訂版 | 藤田昌雄 | 600 |
| 写真で見る大正の軍装 | 藤田昌雄 | 1000 |
| 写真で見る日本陸軍兵営の生活 | 藤田昌雄 | 1000 |
| 写真で見る明治の軍装 | 藤田昌雄 | 800 |
| 写真に見る鉄道連隊 | 高木宏之 | 1000 |
| ジャパニーズ・エア・パワー米国戦略爆撃調査団報告 | 大谷内一夫 | 600 |
| 重巡「高雄」図面集 | ヤヌスシコルスキー | 2500 |
| 終戦と帝国艦艇―わが海軍の終焉と艦艇の帰趨 | 福井静夫 | 1000 |
| 知られざる本土決戦南樺太終戦史 | 藤村建雄 | 600 |
| 図解 零戦 | 雑誌「丸」編集部 | 400 |
| 図解 日本の空母 | 雑誌「丸」編集部 | 100 |
| 図解 日本の駆逐艦 | 雑誌「丸」編集部 | 400 |
| 図解 日本の重巡 | 雑誌「丸」編集部 | 100 |
| 図解 日本の戦艦 | 雑誌「丸」編集部 | 100 |
| 図解・八八艦隊の主力艦 | 奥本剛 | 1000 |
| 戦艦大和全記録 | 原 勝洋 | 1000 |
| 西部ニューギニア戦線極限の戦場 | 久山忍 | 1000 |
| 世界の艦載兵器 砲熕兵器篇 | 梅野和夫 | 600 |
| 零戦のメカニズム 究極の戦闘機を徹底解剖 | 宮崎賢治 | 1000 |
| 零戦隊、発進! 「無敵零戦」神話の始まり | 神立尚紀 | 150 |
| 零戦vsグラマン 日米ライバル戦闘機対決 | 野原茂 | 300 |
| 零戦六二型のすべて | 野原茂 | 600 |
| 戦艦「扶桑」図面集 | ヤヌスシコルスキー | 4000 |
| 戦艦「大和」全写真 | 原勝洋 | 500 |
| 戦艦大和図面集 | ヤヌスシコルスキー | 2000 |
| 戦闘機と空中戦(ドッグファイト)の100年史 | 関賢太郎 | 500 |
| 太平洋戦争 運命の瞬間 決定的場面に遭遇した軍人の証言 | 神立尚紀 | 50 |
| 太平洋戦争 空白の史実 | 神立尚紀 | 150 |
| 太平洋戦争 日本戦艦全史 1913~1945 | 雑誌「丸」編集部 | 1000 |
| 太平洋戦跡紀行 ガダルカナル 新装版 | 西村誠 | 200 |
| 太平洋戦跡紀行サイパングァム・テニアン | 西村誠 | 200 |
| 太平洋戦跡紀行ペリリューアンガウル・トラック | 西村誠 | 150 |
| 戦うコンピュータ(V)3(ブイスリー) | 井上孝司 | 500 |
| WWIIドイツ装甲戦闘車両総集 | 広田厚司 | 800 |
| ティーガー1&2戦車 戦場写真集 | 広田厚司 | 1000 |
| ティーガー戦車 戦場写真集 新装版 | 広田厚司 | 1000 |
| ドイツ海軍 戦場写真集 | 広田厚司 | 500 |
| ドイツ空軍エース列伝 | 野原茂 | 300 |
| ドイツ空挺部隊戦場写真集 | 広田厚司 | 500 |
| ドイツ軍艦写真集 | 高木宏之 | 1000 |
| ドイツⅢ号戦車 戦場写真集 | 広田厚司 | 500 |
| ドイツ重戦車 戦場写真集 German Heavy Tank of World War II | 広田厚司 | 600 |
| ドイツ重戦闘機Bf110&Me210/410戦場写真集 | 広田厚司 | 1000 |
| ドイツ戦車博物館めぐり | 齋木伸生 | 50 |
| ドイツ戦闘車両戦場写真集 | 広田厚司 | 800 |
| ドイツ装甲車戦場写真集 | 広田厚司 | 400 |
| ドイツ装甲兵員車 戦場写真集 | 広田厚司 | 600 |
| ドイツ軍8.8センチ砲&超重砲 戦場写真集 | 広田厚司 | 600 |
| ドイツの撃墜王 戦場写真集 | 広田厚司 | 2000 |
| ドイツ歩兵携行兵器戦場写真集 | 広田厚司 | 150 |
| ドイツ秘密兵器 WW II German Secret Weapons | 広田厚司 | 300 |
| ドイツV号戦車パンター戦場写真集 | 広田厚司 | 500 |
| ドイツ列車砲&装甲列車戦場写真集 | 広田厚司 | 600 |
| ドイツ空軍 戦場写真集―ビジュアル版ルフトヴァッフェの興亡 | 広田厚司 | 600 |
| ドイツ戦車 戦場写真集 新装版 | 広田厚司 | 600 |
| ドイツ突撃砲&駆逐戦車戦場写真集 | 広田厚司 | 200 |
| ドイツ4号戦車戦場写真集 | 広田厚司 | 500 |
| 特別攻撃隊の記録 海軍篇 | 押尾一彦 | 800 |
| 特別攻撃隊の記録 陸軍編 | 押尾一彦 | 800 |
| 囚われの日本軍機秘録 | 野原茂 | 800 |
| 20世紀の世界航空戦史 第1次世界大戦から湾岸戦争まで | 秦郁彦 | 500 |
| 日本駆逐艦全史 1896~1945 | 「丸」編集部 | 1000 |
| 日本軍鹵獲機秘録 新装版 | - | 800 |
| 日本軍艦写真集 | 高木宏之 | 150 |
| 日本戦艦の最後 | 吉村真武 | 400 |
| 日本陸軍の基礎知識 大正の兵器編 | 藤田昌雄 | 600 |
| 日本陸軍の基礎知識 明治の兵器編 | 藤田昌雄 | 200 |
| 日本兵器総集 太平洋戦争版 | 「丸」編集部 | 50 |
| 日本陸軍鉄道連隊写真集 | 高木宏之 | 1500 |
| 日本陸軍試作機物語 | 刈谷正意 | 100 |
| 日本陸軍便覧―米陸軍省テクニカル・マニュアル:1944 | 米陸軍省 | 800 |
| Nobさんの飛行機グラフィティ〈全〉〔新装版〕 | 下田信夫 | 600 |
| Nobさんの飛行機画帖 イカロス飛行隊〈3〉 | 下田信夫 | 300 |
| パンター戦車 戦場写真集 新装版 | 広田厚司 | 600 |
| ハインケルHe111爆撃機戦場写真集 | 広田厚司 | 500 |
| B‐29操縦マニュアル | 米陸軍航空隊 | 2500 |
| 秘蔵写真に見る世界の弩級艦 | 高木宏之 | 400 |
| フォッケウルフFw190戦闘機 戦場写真集 | 広田厚司 | 300 |
| フォッケウルフFw190戦闘機のメカニズム | 野原 茂 | 400 |
| 幻の本土決戦と終戦工作 | 「丸」編集部 | 1000 |
| メッサーシュミットBf109戦闘機 戦場写真集 | 広田厚司/ | 800 |
| もう一つの陸軍兵器史 | 藤田昌雄 | 800 |
| モリソンの太平洋海戦史 | サミュエル・エリオットモリソン | 1000 |
| 「大和」特攻を率いた提督 海軍大将伊藤整一伝 | 井川聡 | 1000 |
| Uボート戦場写真集 新装版 | 広田厚司 | 600 |
| 読む年表 太平洋戦争 開戦から終戦まで1396日の記録 | 筒居譲二 | 500 |
| 陸海軍水上特攻部隊全史 | 奥本剛 | 1000 |
| 聯合艦隊軍艦銘銘伝 普及版 | 片桐大自 | 150 |
| 連合艦隊艦艇総覧 一目でわかる日本海軍艦艇事典 | 「丸」編集部 | 1000 |
| ロンメルとアフリカ軍団戦場写真集 | 広田厚司 | 400 |
| ワーゲン&ジープ戦場写真集 | 広田厚司 | 600 |
- ※傷み等が無い良品状態でしたら上記の金額で買い取らせて頂きます。
- ※汚れ・日焼け等がありましたら買取額はその程度により下がります。
- ※上記以外の本も、それぞれ充分に評価して高額にて買い取らせて頂きます。
買取りできない本
- カバーの無いもの
- 水濡れ、破れ、たわみのあるもの。日焼けのひどいもの
- 同一タイトルを2冊以上

