ボーイズマニアのご紹介
ボーイズマニアの誕生
1995年10月、神戸市東灘区に「メイカーズブックス」が誕生いたしました。
地域の皆様に支持をいただき、2年後には売り場が手狭となり、
店舗の二階に空室ができたので、そのスペースを借りそこを女性専門の古書店として開業いたしました。
女性向けのコミックや実用書を販売しておりましたが、やがてボーイズラブ(以後BLと表記します)関連の本が売上げの中心となってきました。
1999年の頃です。
その当時ははBLのことを「耽美」とか「JUNE」呼ばれていた時代です。
「やおい」というジャンルで他の書籍と区別していた時代です。
当時の一人あたりの買取冊数は、通常50~100冊ぐらいが平均でしたが、
BLの買取、特に出張買取の際は、1000~2000冊の超大量買取も数ヶ月に一度受けるようになりました。
「これはえらいことになる」との予想通り、店内はBL商品であふれかえるようになりました。
お客様も通常5km圏内にお住まいのお客様が多い当店に、BLだけは30~50kmの遠距離のお客様が口コミにより来店されるようになりました。
当時は兵庫・大阪の商圏で、女性専門の古書店が見当たらず、BLを大量在庫(当時は3万冊ほど)している実店舗は当店以外になかったと思います。
インターネットで買取と販売を
それでも買い取った本がさばききれず、在庫は溜まる一方でした。
そこで、ようやく一般的になりだしたインターネットによる販売に取り組み、
BL專門のインターネット古書店「ボーイズマニア」が、2003年4月にオープンしました。
BLの読者の方々の情報力はすごいです。
大した広告もせず、始めたばかりの「ボーイズマニア」でしたが、
開業早々から、たちまち全国からたくさんの注文と買取依頼を頂くようになりました。
当時はインターネットでのBL專門の古書店は数えるほどしかなかったと記憶しております。
BL市場の変化。活況から安定期へ
しばらくは、入荷したら売れるという時代でした。
どんなBLが売れるか。
作家、
レーベル
などによる作品の傾向を学び、
ドラマCDでは、出演する声優さんにより売上予測も立てられるようになりました。
しかし活況を呈したその頃から、15年ほど経過した現在のBLの人気は落ち着いてきた感があります。
BLなら何でも売れた時代から、ジャンルや作風により細分化され、現在では読者様に支持された本は売れますが、
そうでない本は売りにくい状況になってきていると感じます。
(あくまでも当店の感想です)
BL商品への思いと、当店の取り組み
当店としましては、そんな成熟したBL市場だからこそ、長年取扱をしてきた自負のもと、
できるだけ高額で買わせて頂き、次にお買いになる方にもきっちりとその本(CD)の良さをアピールしてゆきたいと考えております。
現在担当しておりますスタッフは、すべて経験豊富な女性が担当しております。
特に、査定から買取などの主要業務はお客様の利益に直結する重要な業務ですので、
長年担当してきました社員が、すべてを担当しております。
商品整理や、梱包・商品発送などのサポートも経験豊かな女性が担っております。
皆、BLに長年接してきて、愛着を持ってBLに関わらせていただいております。